
ゲームしたりギター弾いたりが趣味の「Rei」と申します。
ゲームはモンハン、スプラなどプレイしますが、1番好きなのは乙女ゲームですね。
ギターはアコースティックギターしか弾けませんが、アルペジオ奏法で弾き語りをしたりしています。
よろしくお願いします。
景気づけに私のおすすめ乙女ゲームを3つ紹介します
「天獄ストラグル」
Switchで2022年に発売された乙女ゲームなので、比較的新しいゲームですね。
おすすめポイントは、初心者さんでもプレイしやすいところ。
ハッピーエンドとバッドエンドの分岐が簡単。そしてバッドエンドの悲恋さがないので、バッドエンドが苦手な方や初めて乙女ゲームプレイする方にも優しいストーリーだと思います。
「剣が君」
泣ける名作です。少々個人ルートまで長いですが、涙なしではプレイできない作品ではないかな?と思っています。
キャラ一人ひとりの個性がすごくあるので、全員好きになれる作品でしたね。
キャラの声も良くて、ストーリーに引き込まれてしまいました。
エンディングは1人4種類あるので、好みのエンディングが見つかるのではないでしょうか?
「喧嘩番長乙女」
この作品は今のところVitaでしか発売されていないのですが、少女漫画感があって個人的に大好きです。
リメイクされたらいいのにと願うのは私だけではないはず!イラストもとてもキレイで、ドキドキ感があるフレッシュな乙女ゲームでした(笑)
実際少女コミックにもなっているので(全2巻)気になる方は読んでみても面白いと思いますよ。
愛用のギター
使っているギターは「Morales LYRE BIRD M-18」です。
古いギターなのですが音の響きがよく、ストロークで弾くよりアルペジオ向きな音が奏でられます。
ARIAのギターと2本持っていますが、Moralesしか弾いていませんね。それくらい気に入っています。
「Yomorogu」の由来
「Yomorogu」ってどんな意味?って思う方も多いかと思ったので、説明させていただきます。
私がいつもゲームで使用する名前が2つあるのですが、それをたして2で割ったらこうなりました。
ただそれだけなのです・・・
おわりに
こんな私のプロフィール、最後まで見ていただいてありがとうございます!
乙女ゲームとギターが混同するブログではありますが、これからもよろしくお願い申し上げます。