ギターを始めたいけど、何が必要なの?
始めてみたいけどたくさん揃えるのはちょっと・・・最低限必要なものが知りたい
これからギターを始めたい!始めよう!と思ってる方に、最低限これだけあれば弾ける!
というのをまとめてみました。


必要なもの3つ
最低限何が必要なのか?と言われたら、【ギターとピックとチューナー】です。
私は毎日数分でもギターを弾くようにしているのですが、この3つ以外は特に使いません。
この3つさえあれば、ギター練習が出来ます!
ピック
ピックには形・素材・柔らかさがあります。
柔らかさは Thin → Medium → Heavy → ExtraHeavy
というように、右にいくほど硬くなります。
最初は、Thin(シン)・Medium(ミディアム)がオススメです。
Mediumがメジャーではないでしょうか。私もMediumのピックを使っています。
素材や形は好みだと思うので、楽器屋さんで手にとって選ぶのをおすすめします。
1つ200円くらいで買えるので違うのを何個か持っててもよいのではないでしょうか?おしゃれなデザインのものから可愛いものまであるので、きっと好きなデザインのものが見つかります。
チューナー
これがないとギターの音が合わせられません。必須ですね!今はスマホのアプリでもチューナーがあるので便利です。
アプリでも全然問題ないのですが、おすすめはクリップタイプのチューナー
ネックに挟んでおけるし、小さいので邪魔にならないのが良いところです。
弾き語りとカポ
カポって必要なの?ぶっちゃけカポが無くても曲は弾けます。【capo3】って指定されてる曲をカポなしで弾いても特に問題無いです。
ただ弾き語りをするのであれば、自分の声の音域に音を合わせるのに必要になってきます。
私は、カラオケで「キーを上げる(下げる)」と同じようにカポを使っています。3オクターブとか出る人(うらやましい!)には必要ないのかも?
おすすめのカポはカイザー製のカポ。挟むタイプのものなので、移動も楽だし、しっかり押さえてくれる優れものです!
ギターを買うなら
ギターを買うなら新品をおすすめします。
中古でもちゃんとメンテナンスされていて、コンディションの良いギターならいいのですが、そういうギターは有名メーカーの良品とかなので、いいお値段しちゃいますね。
あと、私がギターを購入した時に気にしたのはネックの幅です。
幅が広いのは押さえられるか不安だったので・・・
楽器屋さんの店員さんに試し弾きしてもらうのもいいですね。ギター担当の方がいらっしゃる日に行くのが良いと思います。
買う前にギターを試してみたいと思っている方には
スターペグミュージック
おわりに
初心者のころ、弾きやすいと感じたのはYAMAHAのギターです。
私は持ってないのですが、少し弾かせてもらったことがあります。
押さえやすくて音もきれいだったので、YAMAHA買えば良かったと思ったくらいw
日本のメーカーだし日本人に大きさが合っているのかも?なんて思いました。
☆みなさんに最高の相棒が見つかりますように☆
↓こちらの記事もどうぞ↓
「音楽プロデューサー」が設立【アバロンミュージックスクール】無料レッスン申込募集

コメント