ホクホクできれいな形のかぼちゃの煮物を作りたい!
まだ中まで火が通ってないのに皮と身がはがれちゃったり、味がしみていなかったりと意外と難しいと思ったことありませんか?
私も最初そうだったのですが、この方法で調理してから一度も崩れてません!
ポイントは火加減
崩れないように慎重にコトコト弱火で煮ていませんか?実は強火で煮ると崩れにくくなります。強火でいきましょう!強火で!
最初「え!強火で煮て大丈夫?」って思いましたが、崩れず簡単につくれるので、ぜひ試してみてください。
では、作り方いってみましょう!!
作り方
①大さじ4くらいの砂糖をかぼちゃに振りかけて30分ほどおきます。こうすることで、かぼちゃに甘さがしみこみます。

②かぼちゃが隠れるくらいの水を入れて、落としぶたをしたら強火で10~15分ほど煮ます(煮汁が無くならないように注意してください)
③まだかぼちゃが硬いようなら、少しお水を足して煮てみます
④写真のように少し残った煮汁に大さじ1のしょうゆを入れて回しからめてください

⑤このまま少しおいておくと味のしみた美味しい煮付けができます

型崩れしていないかぼちゃが出来上がりました!
おわりに
夕飯のおかずにも、お弁当にも定番のかぼちゃの煮つけ。私も大好きです。
一番食べられるのは冬至の日かもしれませんね。
かぼちゃには粘膜などを強くして免疫力が高まるといわれる「β-カロテン」が豊富に含まれています。
冬至にかぼちゃを食べて、元気に冬を乗り切りましょう!
コメント