今回はひとりでじっくり遊べるゲームをご紹介。
陶芸シミュレーションゲームの「陶芸マスター」です!(お値段600円ほど)
陶芸をやってみたいと思ったことはありませんか?本物とはちがいますが、ゲームで作品がつくれます。
粘土を成型して色を塗り、自分好みの作品をつくっていく。じっくりと楽しみたい人向けのゲーム。
steamで販売中です。(steamのページはこちら)
陶芸シミュレーションゲーム
この「陶芸マスター」は、陶芸の雰囲気やバーチャル体験に焦点を当てた、作品の創造と模擬経営系のゲーム。
陶芸の雰囲気を味わいながら、自分だけの作品を創造することがきます。
完成した作品はギャラリーに展示することができ、訪れたお客さんがたまに買ってくれるので、そのお金でまた新しい模様や染料を購入できます。
粘土の成型

マウスのクリックボタンで粘土を縦や横にのばし成型していきます。細かく成型でき自分の思った通りの形になるので没頭してしまいます。
マウスでこすると表面が滑らかになり、きれいに仕上げることができました。
焼き
好きな形になったら、焼いていきます。

マウスの左右のボタンで温度を調節しながら焼いていきます。適温で焼くことで作品の評価も良くなるようです。
色付け
書きあがったら着色や模様をつけることができます。


染料や模様などは、ゲーム内のショップで購入できます。たくさん作って作品を売りましょう。


部品
フタや取っ手、注ぎ口なども購入できるようになります。一回購入すれば何度でも使えるのでどんどん使っちゃいましょう。

展示
完成した作品を展示しておくとお客様が購入してくれる時がありますが、売りたくない場合は断れます。
ゲームを進めていくと売った作品をみれるようになりますので、安心してください。

おわりに
時間を忘れて成型や着色に没頭してしまうゲームでした。「こんな作品もつくれるんじゃ・・・?」なんて考えるのも楽しかったです。
ものづくり系のゲームが好きな方なら、楽しんでプレイできるのではないでしょうか?
コメント